こまめの日々進行中

日々の生活で気になることや学んだことを書いていこうと思います。

自分を掘り下げるために。コーチングを受けての感想。

今日は仕事に関係する話題です。

 

f:id:Komameno:20180410215041j:plain

皆さん、コーチングってご存知ですか?

 

言葉を聞いたことのある方は多いかもしれません。

書店に行けばコーチングの本は数えきれないほどあるし、今ではコンビニの本棚にも置いていたりします。

 

そんなコーチングですが、実は私コーチングを受けていたことがあるんです。

 

リハビリ業界においてコーチング分野で全国各地で研修会を開催し、今では全国規模の学会などでも講師としてご活躍の方にお願いしていました。

 

その方とは…

 

株式会社メディケアソリューション 

代表取締役理学療法士鯨岡栄一郎さんです。


日本コーチ協会認定で理学療法士としての活躍されている傍ら、医療福祉関係者にコーチングを行なっております。

 

さらに自ら本やDVDなども製作されています。

 

 

お願いしていたのはもう随分前で3年位経つかな。

テーマは今後の自分の方向性や在り方などについて話をしていました。

 

今思えば懐かしいです。 

 

その時、コーチングってこういうことかっていうのが体感できました。

 

いや、それまで本とかで知識はあったんです。

質問とかして、相手の考えを引き出すなどの効果があるとか。

 

ただ、こればっかりは受けてみないと全然わからないもんですね。

 

自分自身もメタ認知(自分を第三者の視点のように客観的にみる)は比較的出来ていたと思うんですが、それでもやはり自分の思考の癖のようなもので考えているんです。

 

つまり、自分の想定内の考えしかできていないということです。

 

でも、コーチングを受けることで、自分では考えもしない質問がバンバンくるんです。

 

全く考えたこともない質問が。

 

質問の直後は「・・・・・え?」みたいなことが本当に多いです。

 

例えば、

・将来の夢は?

 なんていうのは序の口で、

・10年後はどうなっていたいですか?

・どうなっていたら・・・その時はどういう感情ですか?

・◯◯になるためには何が必要でしょうか?

・では、何からできそうでしょうか?

 

などなど

 

やっぱり他者からの想定外の質問が、自分の考えていなかったことを考えるきっかけとなり、コーチと共に歩むことで背中をおしてもらえる感覚でした。

 

いろいろ調べてみると、コーチングを行っているコーチは沢山します。

方法はそれぞれのようですが、私は遠方でしたのでSkypeコーチングを受けていました。

 

もし自分のブラッシュアップや事業展開にお悩みの方などはコーチングを受けてみるのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

レンジが壊れる…何を買おうか。注目はバミューダのレンジ!

f:id:Komameno:20180408220911j:plain

ここ最近レンジの調子が悪く、温めをしてもまったく温まらないことがありました。

 

そして今日はまったくダメです。

完全に壊れた模様。

 

今のレンジは高校卒業して、一人暮らしした時に買ったものなので・・・かれこれ10数年たちます。

 

電化製品で10年以上もつのは立派なもんですね。

 

それに、一人暮らしで充分なものを買ったので単身用の容量の小さいものだったんですが、何とか家族が増えてからも使っていました。

 

 

今回は買い替えるしかないと思い、今度は何を買うか検討しているんですが、機能も多機能化して、随分値段にも幅があるんですね…。

 

とりあえず、家族も増えたのである程度の容量のあるものをと考えていたんですが、今使っている家電棚に収まるか微妙です。

 

今後家を建てた後に使うことも考えると、棚はいずれ使わなくなると思うのでそこまでこだわらなくていいかな、とも思って。

 

 

そんなこんなで・・・

とりあえず今注目しているものは

BALMUDAのオーブンレンジです!

 

これ、あきらかに容量は小さいんですが、デザインと音がカッコいいですよね。

(さっきまで容量がとか言っていたのはどこにいった・・・) 

 

完全にレンジ機能よりもデザインに注目しちゃいますが。

 

それに何よりも、圧倒的に「音♫」にこだわっていますよね。

 

このレンジは温めモードの選択でダイヤルを回すと「チャラ〜ン」とか「ポロ〜ン」とか鳴って、温めが終わるとギターの音が鳴るんです。

 

これがレンジかって程のオシャレさです。

 

家を建てた後のキッチンを思い浮かべて、これがあったらマジでかっこいい!

 

ただ、値段もそこそこするので・・ん〜悩む。

 

 

 

仕事終わりのドタバタ劇が終わり、夜のひととき。「本」を「聴くこと」で自己学習。

小さなお子さんがいる方、仕事終わりも毎日忙しくないですか?

 

我が家は、毎日夜6時から9時までがあっという間に感じる毎日です。

 

今日も仕事が終わり (終わってわないけど切り上げて…´д` ;) 子どもを保育園に迎えに。

その後は妻が仕事で遅いのでご飯を食べさせて、お風呂に入れ、ちょっと遊んで寝かしつけ…。

バタバタバタバタと

 

あっという間に夜9時です。

 

だいたいいつも寝かしつけて、私もそそまま寝ちゃうんですがね。

そして朝は4時ごろ起きるという生活。

 

朝早く起きるのはいいんですが、イマイチスイッチが入らないんです。

ちょっとボーッとしちゃってあっという間に6時です。

なかなか好きな読書などもできなくて。

 

 

もうちょっと寝かしつけの時間も有意義に過ごしたい…。

 

そんな時に私は「本」「聴いています」。

 

これは本を声優さんなどが音読してくれます。

書籍の内容もビジネス書から小説など様々なジャンルがあります。

 

欧米では結構知名度があって、日本でもいくつかのサービスサイトがあります。

 

日本最大級!オーディオブックなら - audiobook.jp

 

私の場合は、子供たちが寝そうになったらスマホでイヤホンをつけて聞いています。

 

 

 f:id:Komameno:20180404095329j:plain

 

 

アプリがあって、音読速度も速められるので時間を有効に使えますよ。

 

  • なかなか時間がなくて読書できない
  • 通勤、通学時間を有効に使いたい
  • 家事や仕事をしながら学習したい

 

 

こんな悩みがある方にはぜひおススメです!

 

 

 

はてなブログのアイキャッチ画像の意味がわかりました。

はてなブログ初心者のみなさん、アイキャッチ画像って初めからわかりましたか?

 

私は「何かの画像」(そのままですが…)程度としか考えていませんでした。

そして他の人のブログを見ているとわかりやすい画像とかがあって、どうやって挿入しているんだろうなっと思っていました。

 

色々と検索をしていくと、これ(アイキャッチ画像)だったんですね!

 

他のブログでも画像を挿入していたけど、そんな名前ではなかったような…これも随分前なのであやふやですが。

 

んーそれにしても、やっぱり記事を書かないと機能を使いこなせないものですね。

f:id:Komameno:20180401225851j:plain

 

 

少しずつブログを進化させます。

f:id:Komameno:20180401224454j:plain

最近はバタバタ生活で、自分の時間がなかなかつくれませんでした。

そんな時は、子どもたちのちょっとしたわがままに苛立つこともあり…そんな自分に嫌気がさし反省することが多くなります。

 

そんなときは皆さんどうされていますか?

 

 

私は仕事柄平日に休みをもらうことがあり、ここぞとばかりに好きなことをして過ごします。

好きなことと言っても、コーヒーを飲みながらの読書や「本屋」が好きなので書店でブラブラします。

 

こうみると、改めてインドア派だと思います。

 

仕事ではリハビリで患者さんに運動してもらっているんですがね。

 

そして休日の今日は、本を読みながら少しずつ自分の仕事と関連したブログを書いていこうかと模索しています。

普段から仕事でも本は読んでいくので、色々とネタにして発信していけるかな。

 

自分のアウトプット&リハビリを必要としている方のお役に立てるものとなればいいなと思ってます。

 

 

 

 

保育園の卒園式って感動的なんですね

今日は次男の保育園の修了式に出席してきました。

 

息子は4月から違う保育園に通うんです。

式に出席するまでは正直そこまで感動するとは思わなかったんですが、式の前から感動的な音楽が流れて。

 

 

修了式では一人一人名前が呼ばれて、返事をしていきます。

 

息子はちょっと遅れて「…はい」と。

 

入園した時はハイハイだったのが、今では飛び回り、返事ができるようになったと思うとちょっとウルウルです。

(あれ、かなり涙もろくなったのか…⁇)

 

あとは修了式は終わり、卒園式に移ります。

 

卒園式がメインイベントですからね。

うちは関係ないんですが

 

さすがに年長さんは名前を呼ばれると返事も立派で、そして一人一人が親に一言お礼を言うんです!

そんなの言われたら親御さんはみんな号泣ですよね。

 

私も

「もう少したったら息子もあぁなるんだな」と

勝手に自分を重ねて号泣。

 

そしてまた卒園児の担任の先生も泣いてらっしゃって…

 

そこでまた曲が…

ゆずの「友〜旅立ちの時〜」

 

会場全体が泣いているじゃないですか。

 

 

そして、卒園式も終わり、感動の余韻が残っている中息子を抱き上げ帰ろうとすると…

 

 

「パパ嫌」

とまさかの反応。笑

 

この〜〜っと半ば強引に抱っこしながら帰ってきました。

 

 

すごく感動的でアットホームな式で、保育園の先生方にはとても感謝です。

 

3月もあと1週間ですが、先生方よろしくお願いします。

 

 

それにしても、音楽っていいですね。

ゆずの曲にハマってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉尾雅春先生研修会 in 栃木

昨日は休みでしたが、栃木県の国際医療福祉大学へ研修会に参加してきました。

 

講師は中枢理学療法分野では知らない人はいないでしょう…吉尾雅春先生です。

吉尾先生の研修は昨年2回拝聴しましたが、いずれも90分程度でした。それが今回は丸一日です。

 

すでに開催前から興奮していました。

 

 

 

テーマ

脳のシステム障害の理解とリハビリテーション

Contents

⒈脳の連絡線維

⒉随意運動と運動学習

基底核ネットワーク

⒋小脳系

⒌姿勢制御

⒍視覚経路の障害と半球間抑制

⒎股関節・肩関節と脳

 

 

はじめに脳の連絡線維から視床、脊髄、延髄、橋などの機能、画像診断のための機能局在など解剖学の知識を改めて振り返りました。

んーものすごく忘れている部分が多いです…それにここまでの知識は今までに学んだことがありませんでした。

 

その後も運動学習や基底核ネットワーク、大脳小脳神経回路、前庭系、視覚経路など…

 

後半は頭から煙が上がっていました。

 

しかし、脳画像から障害を受けている箇所だけではなく、損傷を受けていたい箇所を活かしていく必要性を症例を通して学びました。

 

 

講義の内容は少しずつ復習していきます。

 

一番の学びは

 

 

冒頭で先生がおっしゃっていた、「一番の環境要因はセラピストです。みなさん自分を評価していますか」という言葉

 

肝に銘じたいと思います。